武雄市社会福祉協議会
「お互いさまと言える あたたかいまちづくりをめざして」
社会福祉法人 武雄市社会福祉協議会
トップページ
武雄市社会福祉協議会とは
地域福祉活動計画
事業計画・予算
事業報告・決算
武雄市社協事業内容紹介
令和元年度実施事業・出来事
30年度実施事業・出来事
地域のために
相談・支援
ボランティア
ボランティアセンター事業
ボランティア実施事業・出来事
ボランティア保険
ボランティア助成金
ボランティアだよりたけお
お問い合わせ
老人福祉センター/生きがいデイサービス
老人福祉センターの運営
生きがい対応型デイサービス
地域のために
地区社協とは
ふれあいいきいきサロン
認知症関連のご相談窓口
障がい者のために
移動サービス・福祉車両貸出事業
共生型ふれあい交流事業
障がい児者交流活動費助成
子どものために
新入学児童「黄色い帽子」贈呈
ボランティアスクール
福祉体験学習指導
相談支援
弁護士相談/遺言・相続相談
福祉サービス利用援助事業
武雄市生活自立支援センター
福祉資金貸付事業
社協会員募集
広報誌「かがやき」
求人
お知らせ
助成金
各種様式
共同募金会
日本赤十字社
義援金・救援金
個人情報保護方針
メニュー一覧
武雄市災害ボランティアセンター
http://takeo-syakyo.com/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
社協事業の近況報告
社協事業の近況報告
<< 一覧へ戻る
コロナ禍での「サロンの集い」には、アイデア工夫がたくさん!
山内地区社協主催:きれいな富士山が出来ました
コロナ禍での「サロンの集い」には、アイデア工夫がたくさん!の説明
武雄市社会福祉協議会では、「ふれあいいきいきサロン」の推進を図ると共に、各町の地区社会福祉協議会が主催する
【サロンの集い】
にて、市社協より、サロンの新・情報やコロナ禍でのサロン運営についてお話させていただいております。
今年度は、コロナの為、サロン運営で苦慮された方々も多かったようです。交流会では、「サロンの時、会食してはダメでしょうか?」などたくさん質問があがっておりました。
今回、3町(山内町・北方町・西川登町)が、認知症地域支援推進員が制作した
「脳いきいき健幸体操」のDVD解説
を依頼受けましたので、ご紹介します。~DVDを鑑賞しながら、実際に体験し、より詳しい解説をお話しました。~
令和2年11月4日(水)山内公民館 / 令和2年12月11日(金)北方公民館 / 令和2年12月24日(木)かんころの家
本所
山内支所
社会福祉法人 武雄市社会福祉協議会
■本所
〒843-0023
佐賀県武雄市武雄町大字昭和846番地
TEL 0954-26-8013
FAX 0954-26-8014
■武雄市生活自立支援センター
〒843-0023
佐賀県武雄市武雄町大字昭和846番地
TEL(相談専用) 0954-26-0708
TEL(事務用) 0954-26-8119
FAX 0954-26-8014
■山内支所
〒849-2303
佐賀県武雄市山内町大字三間坂甲13887番地
TEL 0954-45-2366
FAX 0954-20-7172
【本所】
TEL.0954-2
6-8013
FAX.0954-26-8014
【山内支所】
TEL.0954-45-2366
FAX.0954-20-7172
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
武雄市社会福祉協議会とは
|
武雄市社協事業内容紹介
|
ボランティア
|
お問い合わせ
|
老人福祉センター/生きがいデイサービス
|
地域のために
|
障がい者のために
|
子どものために
|
相談支援
|
社協会員募集
|
広報誌「かがやき」
|
求人
|
お知らせ
|
助成金
|
各種様式
|
共同募金会
|
日本赤十字社
|
義援金・救援金
|
個人情報保護方針
|
メニュー一覧
|
武雄市災害ボランティアセンター
|
<<社会福祉法人武雄市社会福祉協議会>> 〒843-0023 佐賀県武雄市武雄町大字昭和846番地 TEL:0954-26-8013 FAX:0954-26-8014
Copyright © 社会福祉法人武雄市社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン