社会福祉法人武雄市社会福祉協議会|佐賀県武雄市|社協|ボランティア|福祉サービス
武雄市社会福祉協議会
「お互いさまと言える あたたかいまちづくりをめざして」
社会福祉法人
トップページ
社協とは
社協の取り組み
くらし・生活
地域のために
高齢者のために
障がい者のために
子どものために
相談・支援
ボランティア
ボランティアセンター事業
ボランティア実施事業・出来事
ボランティア保険
活動費助成
お問い合わせ
地域福祉活動計画
社協会員募集
ふれあいいきいきサロン
30年度実施事業・出来事
29年度実施事業・出来事
28年度実施事業・出来事
広報誌「かがやき」
ボランティアだより たけお
求人
お知らせ
助成金
各種様式
共同募金会
日本赤十字社
義援金・救援金
個人情報保護方針
サイトマップ
http://takeo-syakyo.com/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
30年度実施事業・出来事
30年度実施事業・出来事
トップページ
>
30年度実施事業・出来事
見たい場面をクリックしてください
見たい場面をクリックしてください
<< 一覧へ戻る
第12回武雄市社会福祉大会を開催しました。
1月19日(土)に第12回武雄市社会福祉大会を開催しました。この大会は永年にわたり地域で福祉活動に携わってこられた方々の功績をたたえるとともに、地域福祉の一層の充実を図ることを目的としています。朝方は冷え込みましたが、300名近くの方にお越し頂きました。式典の表彰では9名、2団体の方々の表彰を行いました。
講演は、佐賀市出身の長崎大学病院医師である吉田 翔先生より「難聴とは?これからの未来へつなげよう」と題して、先生ご自身が先天性両耳性難聴にも屈せず医師をめざし夢を叶えられ、難聴に苦しむ方への必要な配慮や難聴児の教育に役立つアドバイスをわかりやすくお話していただきました。また、2017年デフリンピック男子バレーボール日本代表としてご活躍になり8年ぶりに7位入賞を果たされ、その映像も紹介していただきました。先生の前向きで明るくさわやかなお話で、難聴についての理解を深めることができました。
また、会場では市内の福祉施設や武雄中学校より手づくりのお菓子・工芸品の販売や、難聴体験コーナーでは来場者の方にヘッドホンを使って聞こえないことの体験をしていただきました。
本会へのアクセス
本所
山内支所
【本所】
TEL.0954-36-5505
FAX.0954-36-3160
【山内支所】
TEL.0954-45-2366
FAX.0954-20-7172
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
社協とは
|
社協の取り組み
|
ボランティア
|
お問い合わせ
|
地域福祉活動計画
|
社協会員募集
|
ふれあいいきいきサロン
|
30年度実施事業・出来事
|
29年度実施事業・出来事
|
28年度実施事業・出来事
|
広報誌「かがやき」
|
ボランティアだより たけお
|
求人
|
お知らせ
|
助成金
|
各種様式
|
共同募金会
|
日本赤十字社
|
義援金・救援金
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人武雄市社会福祉協議会>> 〒849-2201 佐賀県武雄市北方町大字志久1557番地 TEL:0954-36-5505 FAX:0954-36-3160
Copyright © 社会福祉法人武雄市社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン