本文へ移動
 朝日小学校より全校児童で集めた
 赤い羽根共同募金をいただきました(R6.12.20)
R6.11.16-17 赤い羽根共同募金街頭募金活動       
        (武雄の物産まつり)
   「みんなで 全障スポを観に行きました
    令和6年10月26日(土)
武雄市ボランティア連絡協議会主催「ウォーキング交流会in橘」
(令和6年10月26日)
R6.9 アルツハイマー月間展示&イベント実施(武雄市図書館)
R6.9.21(土)地域福祉事業 地域福祉を考える会
防災について考える~命と暮らしを守る」
      武雄高校ボランティア部から
   白い羽根募金とペットボトルキャップ
    を届けていただきました。R6.6.4 
 武雄高校生徒会から武陵祭の模擬店の売上を全額
   能登半島地震災害義援金へ届けていただきました(R6.12.12

    武雄高校ボランティア部から学校で集めた
   赤い羽根共同募金いただきました。(R6.11.19)
    武雄青陵中学校生徒会からクラスで集めた
   赤い羽根共同募金を届けていただきました。
   (R6.12.10)

社協事業の近況報告

山内町地区社協主催のサロン研修会がありました!
  • サロン同士の情報交換の様子
  • 講師の森恵美先生
  • 頭と身体の体操です
  • BGMに合わせて炭坑節を♪
  • 武雄市社協から改めてサロンの魅力についてお話を
  • 意見交換で出た内容を発表
  • セブンイレブンジャパンより寄贈品をおみやげに
 武雄市社会福祉協議会では、「ふれあいいきいきサロン」の推進を図ると共に、各町の地区社会福祉協議会が主催する【サロンの集い】にて、改めてサロンの魅力やこれからのサロンの在り方等についてお話をしております。

 今回は令和3年10月12日(火)山内農村環境改善センターにおいて、各サロン同士の情報交換や交流、サロンで実践出来るレクリエーション研修を目的にサロン研修会が開催されました。コロナ禍の為、各サロンから2名ずつの参加でした。
 当日は武雄市レクリエーション協会会長森恵美先生による「こころウキウキ!からだワクワク!!~笑顔と元気でコロナ疲れを吹き飛ばそう~」の講話と、実際にサロンに持ち帰って実践出来るレクリエーションを全員で楽しく賑やかに行いました。レクでは森先生の軽快なトークで終始会場は笑いに包まれました
 武雄市社協からは「何故?ふれあいいきいきサロンが注目されているのか?」について、改めてサロンの魅力についてお話をさせていただきました。また、セブンイレブンジャパンから地域福祉貢献活動を目的にいただいた寄贈品を参加者へお渡ししました。
 サロン同士の情報交換会では、コロナ禍でサロン運営や新規メンバーの増やし方等について各グループで意見が出ていました。
今後のサロン活動において、サロン研修会で学ばれたレクリエーションや他サロンでの工夫等をぜひ参考に、無理なく楽しくサロンを続けていただければと思います






本所 
山内支所
社会福祉法人武雄市社会福祉協議会
 
■本所
〒843-0023
武雄市武雄町大字昭和846番地
TEL 0954-26-8013
FAX 0954-26-8014
mail:takeo631@cableone.ne.jp
 
■武雄市生活自立支援センター
〒843-0023
武雄市武雄町大字昭和846番地
TEL(相談専用) 0954-26-0708 
TEL(事務用) 0954-26-8119
FAX    0954-26-8014 
 
■山内支所
〒849-2303
武雄市山内町大字三間坂甲13887
TEL 0954-45-2366
FAX 0954-20-7172
 
TOPへ戻る