共同募金会
共同募金

「共同募金」は、社会福祉法という法律をよりどころとして進められている募金運動で、各都道府県を単位として募金が集められ、そのお金は、県内の民間の社会福祉に使われます。
募金運動期間は、毎年10月1日~12月31日までの3ヶ月間で、全国いっせいにおこなわれます。
武雄市社協は「佐賀県共同募金会武雄市支会」として「佐賀県共同募金会」に協力し、地域内での活動に取り組んでいます。
武雄市社協は「佐賀県共同募金会武雄市支会」として「佐賀県共同募金会」に協力し、地域内での活動に取り組んでいます。
【「佐賀県共同募金会」ホームページ】
「愛ちゃん」と「希望くん」

共同募金のシンボルキャラクターです。ふたりは兄弟で、お姉さんの「愛ちゃん」と、弟の「希望くん」といいます。イベント会場にも時折顔を出し、募金活動にも参加してくれます。見かけたときは名前を呼んであげてくださいね。
歳末たすけあい街頭募金にご協力ありがとうございました。

令和2年12月12日(土)ゆめタウン武雄店にて、歳末たすけあいの街頭募金を行ないましたところ、36,619円お寄せいただきました。
この募金は、12月17日(木)共同募金運営委員会で配分について話し合い、武雄市内の福祉施設(養護老人ホーム、障がい児者施設、就労支援施設A型、B型、地域活動支援センター)へ利用されている方々の年末年始の事業に役立ていただくよう、また、コロナの影響を受け社会福祉協議会に相談に来られた世帯で、高校生以下のお子さんがいらっしゃる世帯に支援を行う予定です。
皆様のあたたかいご協力をいただきましてありがとうございました。
義援金の募集
共同募金会では、国内外で発生する様々な大規模災害で被災された方々を支援するための義援金を受け付けます。
【義援金への協力はコチラ】