本文へ移動
赤い羽根共同募金へのご協力(R5.12 朝日小学校)
他、多くの学校からもご協力いただきました。
第15回武雄市社会福祉大会(令和5年11月26日)
赤い羽根共同募金街頭募金活動(R5.11)
朝日小学校
1年生と手話体験  R5.11
アルツハイマー月間展示会開催
in武雄市図書館 (R5.9)
 
「御船が丘小5年生~防災セミナー 6月17日
認知症予防講座(6/5)inよか楼門]」
「新一年生へ黄色い帽子の贈呈R5.4 橘小学校」
   10月6日(金)
      佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館見学
      へ元気に行ってきました
 
 
「福祉学習~山内中学校~(R4.11.4)」

社協事業の近況報告

手話体験にワクワク!山内東小学校
手話体験と車いす体験を行いました
 10月27日(木)、山内東小学校4年生23名の皆さんと「手話体験」「車いす体験」を実施しました。実施前に校長先生・担任の先生とお話する機会があり、生徒の皆さんは手話体験と車いす体験をとても楽しみにされており、中には事前に指文字を勉強している子もいると伺いました。今話題のドラマの影響も大きいようです。

 今回、手話体験の講師として初めて平方さんが務めてくださり、童話「うさぎとかめ」を「手話を見て話しを想像してみましょう」と披露され、手話だけではなく平方さんの表情の豊かさにも真剣に見入っていました。その後も、平方さんや武雄手話の会の皆さん積極的に質問をして手話を習ったり、自分の手話が通じるか試したりする光景が多く見られました。

 車いす体験では、体育館出入口のスロープを体験することで、普段スロープの存在をあまり意識していなかった生徒の皆さんにスロープ設置の意味を少しでも感じてもらえたように思います。

 後日いただいた感想には「耳が聞こえなくても、ふつうのみんなとの生活と同じことが分かりました」「災害の時は教えたい」「車いすだと道のガタガタが感じやすい」等、たくさんの意見が書かれていました。手話・車いす等まだまだ福祉について興味いっぱいの山内東小学校4年生の皆さん、これからも気になったことは積極的にどんどん調べてみてくださいね


  
  

本所 
山内支所
社会福祉法人武雄市社会福祉協議会
 
■本所
〒843-0023
武雄市武雄町大字昭和846番地
TEL 0954-26-8013
FAX 0954-26-8014
mail:takeo631@cableone.ne.jp
 
■武雄市生活自立支援センター
〒843-0023
武雄市武雄町大字昭和846番地
TEL(相談専用) 0954-26-0708 
TEL(事務用) 0954-26-8119
FAX    0954-26-8014 
 
■山内支所
〒849-2303
武雄市山内町大字三間坂甲13887
TEL 0954-45-2366
FAX 0954-20-7172
 
TOPへ戻る