認知症関連のご相談窓口
認知症出前講座
注目★七夕に願いが届きますように★
- 天井高く!七夕様に願いが届きそうです★
- 上から見た講座風景
- しっかり三密を避けています!
- 皆さんマスクを付けて参加しています。
- さざんか荘のスタッフに手伝ってもらいながら、接し方について説明しています
- 今回は紙媒体を使用して講座を行いました。
★七夕に願いが届きますように★
7月8日さざんか荘にて「山内西地区」の方を対象に認知症予防講座を行いました。受講予定人数は15名でしたが、「いきがいデイサービス」ご利用者様も加わり28名の方が参加されました。
前日は大雨で開催が心配されましたが、皆さんの思いが届き晴れて認知症予防講座を開催でき良かったです。
参加者全員が女性でもあり、講座の内容の中でも、「認知症の方への接し方」「口腔・栄養・運動」について熱心に聞かれていました。
前日は大雨で開催が心配されましたが、皆さんの思いが届き晴れて認知症予防講座を開催でき良かったです。
参加者全員が女性でもあり、講座の内容の中でも、「認知症の方への接し方」「口腔・栄養・運動」について熱心に聞かれていました。
参加者の方も三密を避け、体温測定・手指消毒に注意して、全員マスクを使用されています。
レクリエーション内容も、接触を避けた内容で手と足を動かして頂き、お口の体操も工夫しながら行いました。
レクリエーション内容も、接触を避けた内容で手と足を動かして頂き、お口の体操も工夫しながら行いました。
大雨により、いくつかの出前講座も中止していますが、災害が無いことを七夕様に祈りながら、これからも安全第一出前講座を行います(^_-)-☆
![](/img/media/image/dummy.jpg?1585222207)