認知症関連のご相談窓口
認知症出前講座
チェック大雨により中止になった認知症予防講座
- 手の動きをしっかりと確認‼
- 自己紹介(^^)/
- 二つの部屋を移動しながらの説明
- 会場からも多くの反応がありました!
- 姿勢を整えて、お口の体操スタート★
- 毎日続けている独自の体操を披露⁉
- 男性の参加者が多かったです
- 唾液腺マッサージ上手にできてるかな?
- 肩の運動は無理せずに(^_^;)
- 最後まで眠らずに参加していただきました
大雨により中止になった認知症予防講座
7月10日の東梅野長寿会『認知症予防講座』が大雨の為中止となりましたが、再度ご依頼を頂き9月29日(火)に行うことができました。今回は公民館のスペースに合わせて、スライドではなく紙媒体を使って行っています。
参加人数に対し公民館が少し狭く感じられましたが、間隔をとる為に襖を外して、二つの部屋を使用されました。
二つの部屋を行ったり来たりと動きながらの講座となりましたが、楽しく学べたと感想をいただきました。(*^_^*)
参加人数に対し公民館が少し狭く感じられましたが、間隔をとる為に襖を外して、二つの部屋を使用されました。
二つの部屋を行ったり来たりと動きながらの講座となりましたが、楽しく学べたと感想をいただきました。(*^_^*)
東梅野地区は高齢者の一人暮らしの方も多く、認知症だけでなく買い物や通院等、日常生活の中で不安に感じられる方に対して、見守りや新しいサービスを構築できるように取り組んでいきたいと区長さんより熱く話されていまいた。
認知症の予防に関しても、コロナの影響で集いの場が少ないことから、自宅でも気軽に取り組める「脳いきいき健幸操」のDVDの紹介と今回は「お口の体操編」を実演しました。
認知症の予防に関しても、コロナの影響で集いの場が少ないことから、自宅でも気軽に取り組める「脳いきいき健幸操」のDVDの紹介と今回は「お口の体操編」を実演しました。
