認知症関連のご相談窓口
認知症出前講座
オススメ9月10日(木)『認知症予防講座』台風の被害も少なく開催できました
- 手洗い体操の説明から始めてます
- 参加者の方も上手に手洗い体操できています
- 男性の参加は一名でしたが、積極的に答えていただきました
- さざんか荘のスタッフも参加しています
- 手拍子で今日の日にちの確認!
- さざんか荘のスタッフが認知症の役になりました
- 誘導のポイントを寸劇で説明しました
- 後出しジャンケンゲーム✌
- 参加者との距離を保ちながら行っています
- 折り紙で作られた薔薇が綺麗に飾り付けされています
9月10日(木)『認知症予防講座』台風の被害も少なく開催できました
さざんか荘にて、山内東地区の方を対象に『認知症になっても優しい町づくりをめざして』のテーマで【認知症予防講座】を行いました。
予定人数は15名でしたが、今回は9名の方が参加されました。
今回、さざんか荘のスタッフが認知症高齢者役に変装‼‼‼
劇の打ち合わせもなく寸劇を行いましたが、役になりきっている姿に、会場からは笑い声が(*^-^*)
予定人数は15名でしたが、今回は9名の方が参加されました。
今回、さざんか荘のスタッフが認知症高齢者役に変装‼‼‼
劇の打ち合わせもなく寸劇を行いましたが、役になりきっている姿に、会場からは笑い声が(*^-^*)
参加者の方々には身近に感じてもらいながら、寸劇を観てもらえたようです。
レクリェーションでは、手指の運動(後だしジャンケン)を初めて行う方が多く難しい様子でしたが、お口の体操と一緒に楽しみながら、認知症の予防として取り組んで欲しいと思います。
レクリェーションでは、手指の運動(後だしジャンケン)を初めて行う方が多く難しい様子でしたが、お口の体操と一緒に楽しみながら、認知症の予防として取り組んで欲しいと思います。
