助成金
助成金
安心・安全なまちづくり支援事業 助成金
申請書様式 (44KB) 〇地域福祉の向上に資する施設の整備や機能拡充事業を支援します。 ※組織の運営費や研修会などのソフト事業については助成金の対象外です。 1.事業実施年度 令和7年度 ※事業実施期間:交付決定日~令和8年3月31日 2.助成金額 事業総額の8/10(1000円未満切捨)以内で20万円を限度に助成します。 ※助成金の総額は予算の範囲内です。 ◆よって、申請の状況により新規申請の団体を優先させていただく場合があります。 3.助成金の申請者 助成対象団体は、区または自治会で、区長による申請になります。 4.助成対象事業(事例等) ①自治公民館や集会施設等のバリアフリー化(手すり、スロープ設置、車いす、押し 車購入) ②自治公民館や集会施設等の掲示板設置 ③子どもの遊び場や広場の整備、遊具設置(補修) ④子どもの見守りパトロールのための備品や資材の購入 ⑤高齢者や障害者に配慮した駐車場の整備、点状ブロック、標識等の設置 ⑥その他、地域福祉の向上に資すると認められる施設整備、資機材の拡充事業など 5.助成の対象とならない事業 ①公的施設の整備 ②他の補助金等で実施されるべき事業 ③他の補助金等を併用する事業 ④維持管理上の通常経費に該当するエアコンなどの購入費 6.申請手続き等 ①申請書に見積書など必要書類を添付の上、本会まで提出してください。 ②申込受付 令和7年6月~ ※予算の範囲内での助成のため年度途中で受付を終了する場合があります。予めご了承 ください。 ☆この助成金には「赤い羽根共同募金の配分金」が活用されています。 |